小山・厳島神社の弁天池
所在地:品川区小山7-5
東急目黒線の洗足駅から西小山駅に向かって線路の右(南)側の道を行くと、200メートルほどで神社の前に出ます。これが厳島神社(または弁天神社)で、ここに池があります。
赤い橋の架かった池で、池の中に立つ噴水塔のほか、池の右奥からも水が流れ込んでいます。きっと昔は湧水があったのでしょう。
池には鯉や亀のほか、カルガモもいて、毎年かわいい雛が生まれるのが地元では話題になるようです。
僕が訪れた2009年9月の時点でもまだ幼鳥がいました。通常、カルガモの雛が誕生するのは4~5月ぐらいで、9月にはもう親と変わらないぐらいの大きさに成長していなければならないので、おかしいな、と思ったら、春に続いて8月23日にも10羽の雛が孵ったということでした。
| 固定リンク
「品川区の池」カテゴリの記事
- 上神明天祖神社の弁天池(白竜池)(2011.09.27)
- 鮫洲八幡神社の弁天池(2011.05.19)
- 品川「鯨塚」の池(2011.02.25)
- 御殿山ガーデンの池(2011.02.25)
- 品川区役所のメダカ池(2011.02.05)
コメント